今回は、古代バレットデッキ(古代ビートデッキ)の対策カードを紹介していきます。
非ルールポケモン中心のデッキでありながら、高いHPで倒されづらく、さらにオーリム博士の気迫でどんどんアタッカーが育っていきます。
終盤はトドロクツキのワザ「あだうちやばね」で大ダメージも狙える為、最後の最後に逆転される危険性も…
新環境で暴れるこの怪獣デッキに抗う為、対策カードを集めました。
おすすめ対策カード
ポケモンリーグ本部
まさに古代バレット対策にぴったりのカード。
古代バレットデッキにはたねポケモンのアタッカーしかいない為、効果は絶大です。
主なアタッカーのコライドンやトドロクツキは、通常なら手貼り+オーリム博士の気迫ですぐに攻撃出来ますが、このポケモンリーグ本部のおかげで攻撃を1ターン遅らせることが出来ます。
古代バレットデッキは複数のアタッカーを育てながら戦うデッキなので、その度に1エネ多く要求されるのはかなりのテンポロスになります。
対古代バレット以外でも、アルセウスVの「トリニティチャージ」やルギアVの「かぜよみ」、ポッポの「なかまをよぶ」など、ポケモンリーグ本部で妨害出来る場面はたくさんあります。
効果がはたらくのはお互いのたねポケモンなので、自分のたねポケモンもワザのエネルギーが増えていることに注意しましょう。
クエスパトラex
ポケモンリーグ本部と同様に、相手のワザのエネルギーを増やす特性を持っています。
組み合わせて使えば強力な対策になりますね。
相手のトドロクツキ、トドロクツキexに対して弱点を突けるので、エネルギーがたくさん付いていない序盤でも大きなダメージを出すことが出来ます。
クエスパトラexの特性は進化ポケモンのワザのエネルギーも増やすので、より多くのデッキに効果を発揮します。
クラッシュハンマーやスター団のしたっぱを採用して、徹底的に相手を妨害するのも面白いかも…
手札干渉・ハンデス
古代バレットデッキは山札を引く特性を持つポケモンが少なく、手札補充はオーリム博士の気迫や探検家の先導に頼っているのですが、引ける枚数は多くありません。
なので手札干渉を受けると、立て直すのにかなり苦労します。
オーリム博士の気迫が引けなければエネ加速も出来ない為、攻撃すら無く番が返ってくることも。
終盤でのナンジャモやツツジは積極的に狙っていきましょう。
相手もそれを防ぐ為、ともだちてちょうで山札のサポートカードの濃度を上げてきますが、その前にビワでトラッシュ出来ればさらに効果的ですね。
ついでに覚醒のドラムもトラッシュ出来れば、言う事なし…!
オンバーンex
オンバーンexのワザ「おんみつひこう」を使えば、たねポケモンからのダメージを完全に無効化出来ます。
たねポケモンしかいない古代バレットデッキにとっては、天敵とも言える存在ですね。
ボスの指令などでバトル場から離れると「おんみつひこう」の効果は無くなってしまうので、ベンチに無駄なポケモンを置かないように気を付けましょう。
「おんみつひこう」はワザのダメージだけを防ぐので、トドロクツキexのワザ「くるいえぐる」の気絶効果は無効化出来ません。
万が一に備えてミストエネルギーも採用すれば、対策は万全です。
オンバーンexは下ワザの「ドミネートエコー」も優秀で、スタジアムや特殊エネルギーを封じることも出来ます。
今後頂への雪道のような特性ロック系のスタジアムが登場すれば、さらなる活躍が期待出来ますね。
ロストシティ
倒した古代ポケモンをロストゾーンに送ることで、トドロクツキのワザ「あだうちやばね」のダメージを抑えることが出来ます。
すごいつりざおで山札に戻すことも出来なくなるので、上手くいけばアタッカーを途切れさせることも可能です。
古代ポケモンを並べづらくなるので、コライドンの「げんせいらんだ」のダメージを抑えられるのも嬉しいですね。
確実に相手を倒しきる為、ブーストエナジー古代をロスト出来るロストスイーパーも採用するとなお良しです。
モルフォン
モルフォンのワザ「さくらんパウダー」も面白い効果を持っていて、グッズロックしつつ相手をこんらんにします。
ポケギア3.0や大地の器を使えなくさせるので、ドロー手段の少ない古代バレットデッキにとってはかなり厄介な能力です。
さらにこんらん状態にするので、2分の1の確率で相手のワザを失敗させることも出来ます。
セイジを使えば、最速で後攻1ターン目から「さくらんパウダー」を使うことも可能です。
古代ポケモンは進化出来ないので、こんらんが解除される心配もありませんね。
「さくらんパウダー」で相手を止めながら他のアタッカーの準備を整えるもよし、最後まで徹底的に相手を妨害するのもよし、たねポケモン主体のデッキが活躍すればするほど、モルフォンの活躍も期待されます。
こんらんは逃げることで解除されてしまうので、災いの荒野の採用もおすすめです。
LO
古代バレットデッキは自らガンガン山札を掘り進めるデッキなので、終盤は山札がかなり薄くなります。
攻撃が出来ないかがやくゲッコウガをバトル場に縛ることで、そのままLOを狙うことも可能です。
最初からLOを狙うと相手に警戒されてしまうので、序盤は殴り合いで戦う姿勢を見せるのがポイント。
相手がいれかえカートやジェットエネルギーを使い切ったのを見計らって、LOに切り替えましょう。
イダイナキバを使って、能動的に相手の山札を削りに行くのも面白いですね。
山札を掘り進めて気分が良くなっている相手を一気に青ざめさせてやりましょう…!
まとめ
新環境で登場して、みるみるうちに環境上位に登り詰めた古代バレットデッキですが、今後も古代の新規カードの追加によって更なる強化が見込まれます。
色々なカードを採用出来るのが古代バレットデッキの利点でもあるので、デッキの型がガラリと変わることも予想されます。
その度に相手の弱点を研究して、しっかり対策していきましょう。
対策カードの紹介は以上になります。
古代バレットデッキにお悩みのあなた、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか?
コメント